
エコカフェ(2016年度 第4回)
マガンと石狩川流域と地球環境
講師 牛山克巳さん 宮島沼水鳥・湿地センター
終了しました。ご来場ありがとうございました。
【内容ご紹介】 石狩川を擁する空知野(そらちの)の秋空で、みごとな編隊飛行を見せるマガンたち。秋と春、国境を越えて数千キロずつの行き来を繰り返す彼らにとって、この地域は旅の要衝です。中でも「最大の宿場町」といえる美唄市・宮島沼で、野鳥と人の暮らしの調和を求めて調査研究を続けている牛山克巳さんに、最新のトピックをうかがいます。
【講師紹介】 牛山克巳(うしやま・かつみ)さん 1974年、ナイロビ出身。東京大学大学院博士課程修了(農学博士)。2003年から美唄市役所(宮島沼水鳥・湿地センター)勤務。日本湿地学会事務局長、北海道ラムサールネットワーク事務局。
【日時】 2016年10月22日(土曜)午後1時半~午後3時
【会場】 滝川市まちづくりセンターみんくる
滝川市栄町3丁目6番28号
【入場料】 100円
【ドリンク】 いれたての「季節のブレンドコーヒー」(100円)を用意しています。マイカップをご持参下さい。
【主催】 たきかわ環境フォーラム
【お申し込み】 不要
ちらし 1820kb
プレスリリース 57KB |